競争のステージに立つ 050
1.あなたの身の回りにある「差別化の下手なビジネス」を5個書き出して下さい。
(1)理容院
(2)整形外科
(3)ファミリーレストラン
(4)ラーメン屋
(5)コンビニエンスストア
2.それらのビジネスは、どんな風にすれば差別化出来ますか?
コンセプトを書いて下さい。
(1)理容院
どこの理容院もヘアカット、髭剃り、髪洗いがあり、似たような店ばかりです。
最近は、1000円で出来る店があり、髪洗い、髭剃りをやらないで低価格でやってくれる店が増えました。これは、既存の理容院との差別化になります。
今までの理容院は、客が長年通っていて、会話も楽しめる店です。
今までの理容院は、固定客で新規に客が増えません。店主も客も熟年層が多いです。
新しい低価格の店は、値段は安いけれど会話もなしでそっけないです。
安い店は、どこも同じで安い店同士の差別化はありません。
既存の理容院もどこも同じで差別化は下手です。
安い店は、音楽を聞いたりりテレビを見ながら散髪が出来ると差別化になります。
既存の理容院も、年取った店主の代わりに若い可愛い女の子を雇うと差別化になるでしょう。
(2)整形外科
院長の診察が終わると、マッサージ室に行き、低周波や高周波治療やレーザー治療器などの治療が殆どです。
どこの整形外科も同じですぐ飽きてしまいます。差別化の工夫が欲しいところです。
やはり、機械ばかり相手では、客は飽きてしまいます。
ここも、タイ式マッサージのできる若い女子かベテランを雇ってぬくもりのある治療をすれば差別化出来ます。
お医者さんは、機能面しか考えませんから、どこの整形外科も同じ機械で治療します。
患者によっては、機械だけで治らない人もいます。
通って楽しく治療出来たら大勢の患者が押し寄せるでしょう。
(3)ファミリーレストラン
どこのファミレスに行っても同じようなメニューです。
神奈川県は、馬鹿知事がレストランや酒屋で喫煙を禁止したので喫煙室を作ったファミレスは、人気がありますから、その店は差別化を図っています。
ジョナサンは、喫煙室と禁煙室と同じ広さで分けているので喫煙者には、支持されています。
将来、ロボットを店内の入り口において、「いらっしゃいませ」とか「有難うございました」とか言えるロボットなら、客は喜ぶでしょう。
特に子供が喜ぶでしょう。差別化が図れます。
(4)ラーメン屋
どこのラーメン屋も同じような店の印象を受けます。味は違うのでそれで差別化を図っているようですが、今は同じような味を研究していますから、同じです。差別化が下手です。
ラーメン屋は、店長が男と決まっていますから、ここは、看板娘を置いたら差別化できると思います。
(5)コンビニエンスストア
コンビニは、どこの会社のコンビニも同じような店構えで同じような商品を置いています。
そして24時間営業で、アルバイトを雇っています。
深夜の営業は、犯罪の温床になる危険があります。また、アルバイト店員に任していいのでしょうか?
犯罪防止のために夜間だけ警備員を雇います。
勿論、拳銃を持たせます。日本の警備員は、武装してないから犯罪の抑止になりません。
警備員養成コースを国に作ってもらいます。
警備員の訓練が必要です。そして国家資格を持った警備員を雇うことが出来れば、夜間の安全に寄与出来るでしょう。
そしたら、他のコンビニも真似すると差別化になりません。
24時間営業と言うのは、便利ですが危険な問題があります。
7-11のように、営業時間を深夜は中止すると差別化になります。売り上げが少し落ちたとしても、青少年犯罪の防止と従業員の負担軽減になるでしょう。
そしたら、お客さんが安心して買い物をするでしょう。客は深夜でなく早めに買い物をすればすみます。その店の信用が増すと思うのですが。
3.あなた自身、他のビジネスを差別化するとすれば、どんなコンセプトにしますか?
ドラッグストアは、殆ど似た様な店です。薬やサプリメントを置いてあるだけです。
薬剤師は、客の質問があれば説明します。
そこで、薬剤師の代わりにロボットが薬やサプリメントについて説明を行うようにします。
予めどんな製品について説明するか、プロムラグに組み込んで置きます。
例えばある製品について説明したら、次に別の製品について説明します。説明のとき、製品を手に持たせます。
そのようにすれば、興味のあるお客さんは立ち止まって話を聞くでしょう。
4.最後に、今日学んだこと、気がついたことをシェアしてください。
(1)「競争とは差別化である」の意味
競争とは、差別化であり、これは、時代と共により顕著になっている。
現代のビジネスは、自由競争の中で「選ばれる」という事が重要になっています。
僕らが考えるべきことは、「如何に競合他社と差別化し選ばれるか」ということです。
僕らが販売するものや、僕らのサイトやブログ、僕ら自身さえもお客さんによって他と比べられます。
最低限、陳列棚に入れてもらえるには、どうすればいいのか?
- ターゲットを絞る
- 目的を絞る
- 一言で表現する
あなたが美容院を経営するとしたら、どうやって差別化しますか?
和佐さんが望む美容院は、「全室個室の美容院」だそうです。
ストレスなくゆったり髪を切ってもらいたい人にターゲットを絞れば効果があるでしょう。
他に、「ペンギンのいるバー」は、ペンギンと戯れながらお酒を飲めるバー。
「ゴルフの教材」を売るとしたら、「ジュニアゴルファー育成教材」として、
ターゲッとは、子供を将来プロゴルファーに育てたい親です。
これからは、「キャラクターの存在」が重要になって来ます。
機能では、商品が選ばれません。
例えばラーメン屋なら、店長や看板娘の存在が選ぶ時の追加要素となります。
(2)素直と天邪鬼
成功している人間に唯一共通していることは、「自分の脳みそで考えている」ということです。
・素直な人間は、他人を素直に認め、真似する行動とそれを活かす場所を考える人間です。
・天邪鬼な人間は、他人の意見を取り入れつつも、誰もやっていないことを考える人間です。
和佐さんは、間違いなく天邪鬼です。
タグ:コンビニエンスストア, ファミリーレストラン, ラーメン屋, 差別化, 差別化の下手なビジネス, 整形外科, 理容院
最近のコメント